リアルな転職市場2021年【現役採用コンサルが詳しく解説!】
関連サイト学ぶ働く研究所と
BrushUP学びのコラボ動画をご紹介!
関連サイト「学ぶ働く研究所」が「BrushUP学び」とコラボして制作したYouTube動画「学ぶ働くチャンネル」より、第1回テーマ「今の求職者の増減は?どんな求職者が多い?」をご紹介します。
新型コロナによって転職市場にどのような変化があったのか、求職者と企業の両面を見てきた現役採用コンサルタントが、リアルな転職市場の今を解説します。
出演者

採用コンサルタント
永渕 藍さん
新型コロナによる失業者の増加と理由、業界の内訳
2020年4月から失業率が増加

緊急事態宣言が開始された2020年4月あたりから、失業者が増加の傾向にあります。
このような失業率の増加はリーマンショックや東日本大震災など以来となります。
(02:52~)
会社都合での失業理由増加が目立つ

失業の理由は会社都合か自己都合のうち、業績悪化などによる会社都合が増加しています。
特に40歳以上の中堅社員が失業およびリストラの対象になりやすいようです。
また、自己都合での失業は結婚やステップアップによるものですが、業界や業績の先行きの不安からの退職も増えています。
(04:02~)
失業者の多くはアルバイトや飲食店、アパレル業界

失業者の内訳としては、男女関係なくアルバイトや飲食店、アパレル業界の失業が増えています。
これらの業界からの転職理由は、ステップアップというよりは、生活を維持するための次の仕事に就きたいという理由が多いそうです。
(05:19~)
新型コロナによる転職市場の変化
他業界から未経験での転職が増えている

新型コロナによる失業者の増加により、飲食業などから他業界への未経験での転職が増えています。
もちろん未経験での転職は簡単ではないですが、どのような対策が必要なのか、次の動画で解説します!
(06:33~)
安定して求人が多い業界は介護業界

新型コロナ禍でも安定して求人が多いのは、介護業界です。
今後も高齢化社会に伴いニーズは増加していきます。
(11:52~)
新型コロナ禍でも安定した介護業界で役立つおすすめ資格
介護職員初任者研修

平均年収:300万~400万 求人:多い 難易度:★☆☆ 平均学習期間:~4ヶ月
- 人手不足の介護業界で役立ち、就職に有利
- 短期間で修了できる講座も!
- 将来、家族のケアにも役立つ

超高齢化社会で介護が必要な方が増えていく中で、従事する人材の人数が追いついていない状態が続いています。
介護労働安定センターの調査でも約6割の事業所が「従業員が不足している」と回答しており、人手不足は未だ深刻な状態です。そのため、介護職員初任者研修は就職に繋がりやすい資格と言えます。
未経験、無資格の方でも修了を目指すことができる介護の入門資格となっており、就職先のサポートを積極的に行っているスクールも多数あります。
通学講座
【全国】
ベネッセ介護職員初任者研修
受講料キャッシュバックもあり!安心の就業サポート
【関東】
藤仁館医療福祉カレッジ/通学(旧 大宮・高崎福祉カレッジ)
池袋駅徒歩3分!徹底した手厚いサポートが好評
【北海道・東北】
サンシャイン総合学園 札幌校
介護現場を知り尽くした講師陣が指導!
【北海道・東北】
日本福祉アカデミー
経験豊富な講師が資格取得を強力バックアップ!
【東海】
ジャパンホームケアスクール
介護施設を運営するH&Mホールディングスの介護専門スクール
出演者プロフィール

採用コンサルタント
永渕 藍さん
株式会社ムーランド HR事業グループ リーダー。 2013年の入社以降、営業として求人広告企画を中心に、 採用ツールの企画制作などの採用コンサル業務を通して様々な業界の採用に携わる。
●株式会社ムーランド
2000年設立。株式会社リクルートの専属代理店事業を中心としたヒューマンリソース事業、ノベルティキック制作事業、セールスプロモーション事業などを行う。
http://www.ad-mland.co.jp/