事務職の種類とは?仕事内容・種類・おすすめの資格を紹介!

パソコンの前でメモを取る人のイメージ仕事・キャリアについて悩みがある方
仕事・キャリアについて悩みがある方
この記事のまとめ
  • 事務職は専門別に細分化されている
  • まずは自分が目指す事務職を見つけることから
  • 人気の事務職を目指すには資格・スキルが重要

事務職とは?事務職の仕事内容を解説

事務職は裏方だけではない!
様々な仕事内容を知っておくことが重要です

社員のサポートで業務に貢献する仕事!

事務職といえば、事務室でパソコンに向き合って書類を作成したり、電話や来客の対応に当たる「裏方」としてのイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。

事務職は会社の縁の下の力持ちとして、営業職や技術職などのサポートをしたり、会社のお金や書類を管理するなど、重要な役割を果たす職種です

会社の規模や業種によっては、事務職は更に専門別に細分化され、様々な仕事内容があります。
どのような種類があるか、見てみましょう。

事務職の種類、仕事内容の違いを解説!

事務といっても仕事内容は様々
どんな事務職があるのか知っておきましょう

一般事務のお仕事

一般事務とは、先ほどご紹介したような事務作業を行う仕事のことです。

パソコンでデータ入力や書類作成をしたり、電話や来客の対応、FAXやコピー、書類や郵便物の整理など、一般的な事務作業をこなすのが仕事です。

銀行や郵便局などへの用事で外出することもありますが、基本的には内勤です。
OA事務と呼ばれることもあります。

営業事務のお仕事

営業事務は、営業職の社員をサポートをするのが仕事です。

取引に必要となる見積書や請求書、プレゼン資料の作成や情報収集など、営業職の代わりに細かな作業を行い、売上アップをサポートします。

また、顧客から営業宛てにかかってくる電話の一次対応なども行います。
第一線には立ちませんが、営業職が顧客と取引をする上で不可欠な存在として、重要な役割を果たします。

経理事務のお仕事

毎日の社内外のお金のやり取りを集約して処理、記録、精算などを行うのが経理事務です。

社員の給料計算や振込手続きも行います。
お金に関わる職種のため、当然会社で重要なポジションであり、仕事に対する正確さが求められます

基本的に内勤ですが、銀行などの金融機関に出かけることも多々あります。
また、会社の財務状況がリアルタイムで見えるため、役員などに直接重要な報告などを行う機会もあります。

貿易事務のお仕事

外国の企業と取引がある会社には、貿易事務がいることが多いです。
輸出入に関わる手続きをしたり、書類の作成や物品の保管管理などを行います。

海外との取引、輸出入には様々な法令が絡んでくるため、法律の知識はもちろん、海外からの書類を処理したり相手国の担当者とやり取りするために、英語も使いこなせる必要があります

そのため、かなり専門性が高い事務職といえるでしょう。

医療事務のお仕事

医療事務は病院やクリニックの受付、事務室で仕事を行います。

主に患者さんの受付や会計業務を行ったり、カルテの作成や整理をします。
また、医療費の計算をして健康保険組合などに請求をする「レセプト業務」と呼ばれる仕事も重要です。
病気で不安を抱える患者さんに優しく対応するコミュニケーション能力の高さが求められます

更に、使用する機器や診療報酬、健康保険の仕組みなど、様々な専門知識も必要です。

介護事務のお仕事

介護事務は、デイサービスなどの介護施設で事務を行う仕事です。

介護報酬の計算や請求事務が主な仕事ですが、受付業務や庶務的な仕事も行うことが多いようです。
高齢者との関わりも多い仕事のため、コミュニケーション能力も求められます。

また、事業所によっては介護業務の補助などを行う場合もあるようです。

調剤事務のお仕事

調剤薬局で事務作業を行うのが調剤事務です。

患者さんと受付で処方箋や保険証、お薬手帳をやりとりしたり、医薬品の発注・納品業務も行います。
また、レセプトコンピューターに処方箋の内容を入力し、会計業務を行います

レセプトコンピューターの仕様も扱いやすくなってきていますが、月1回のレセプト集計や各種イレギュラーに対応するためには、やはりきちんとした調剤事務の知識が必要です

その他事務職の種類

・人事事務
・労務事務
・総務事務
・法務事務
・不動産事務
・学校事務

事務職への転職を有利にするには?

人気の事務職を目指すためには
競争を勝ち上がる資格・スキルが重要!

人気の高い事務職に就くには資格取得がおすすめ

事務職は全般的に以前から人気が高い職種です。

現在はコロナ禍で求人数自体が減ったことから競争率は更に上がり、厚生労働省の統計によると、
令和3年3月の時点で求人倍率は0.39となっています。

多数の応募者の中から採用されるためには、やはり即戦力となれるような経験や能力が求められます

未経験者や他分野の経験者を採用したいと考える企業では、資格やスキルを取得しておくことで業務を行うための能力をアピールできるでしょう。

事務職に役立つ資格一覧!未経験のスキルアピールにもおすすめ

おすすめの資格を取得して
即戦力を目指しましょう

一般事務・営業事務におすすめの資格

パソコンスキルが必須となる一般事務や営業事務を目指す方におすすめの資格は、MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)です。

一般事務、営業事務ともに業務で使用するパソコンのスキルはほぼ必須といえます。
既に扱う能力を持っているとしてもそれを証明するものがなければ企業側で採用の判断は難しいでしょう。
そのため、そのスキルを客観的に証明するためにもMOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)の取得は大変おすすめです。

おすすめスクール

通学講座

全国】
パソコンスクール アビバ
全国に広がる開講拠点!就業サポートも充実!

全国】
ヒューマンアカデミー/通学
MOS試験合格者数16,000名以上!トップクラスの合格率

甲信越・北陸】
丸の内ビジネス専門学校
長野県松本市のビジネス専門学校

マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)についてもっと詳しく知る >>

経理事務におすすめの資格

経理事務は企業のお金を扱う仕事のため、しっかりとした専門知識が求められます
そのため、是非持っていたいのが簿記資格です。

日商簿記を取得しておけば経理事務として必要な知識を学んでいることが証明できるため、採用でも有利に働くでしょう。
未経験から経理事務を目指す場合も、資格取得までの学習で基礎知識を身につけることができます。

おすすめスクール

通信講座

通信】
大栄のオンライン講座
挫折させない通信講座!通学のような手厚いサポート!

通信】
ヒューマンアカデミー『たのまな』
試験の頻出ポイントをバランスよく学び、無理なく合格を目指す

通信】
日建学院/通信
試験攻略のノウハウやポイントが詰まった「合格のための講義」

通学講座

全国】
資格スクール大栄
試験合格に絶対の自信!資格スクール大栄でキャリアを切り拓く!

東海】
静岡キャリアアップスクール
全国でも数少ない工学系講座を開講

簿記についてもっと詳しく知る >>

貿易事務におすすめの資格

輸出入などの手続きが多い貿易事務には、世界共通言語である英語が欠かせません。
募集要項に「TOEICスコア●●点以上」と書かれている場合も多いため、必要とされるレベルでの取得が重要になります。

貿易事務は一般の事務職と比較しても給料が高い場合が多い仕事です。
英語能力に自信がある方はTOEICで能力の証明を行った上で求人に応募することをおすすめします。

おすすめスクール

通信講座

通信】
映像翻訳スクール ワイズ・インフィニティ/通信
【映像翻訳】初心者から始めて、1年でプロを目指せる

通学講座

関東】
DILA ディラ国際語学アカデミー
スペシャリストから学べるグローバル人材教育

関東】
MLS(モデル・ランゲージ・スタジオ)
楽しいレッスンで英語が身につく子どもの英会話教室

関西】
KEC外語学院
日本人講師と外国人講師のタッグで会話力を底上げ!

全国】
映像翻訳スクール ワイズ・インフィニティ
【映像翻訳】初心者から始めて、1年でプロを目指せる

英会話についてもっと詳しく知る >>

医療事務、介護事務、調剤事務におすすめの資格

医療・介護系事務の仕事は資格が必須ではありません。

しかし専門性が高い業務内容のため、健康保険制度や介護保険制度に関する正確な知識がない状態で仕事を覚えていくのは苦労することが多いかもしれません。
病院や事業所にとっても非常に重要なポジションであるため、やはり資格保持者が採用されやすい傾向にあります。

それぞれ専門の資格が複数存在します。
事業所によって求められる知識が異なりますので、志望する仕事を決めたうえでの資格取得をおすすめします。

おすすめスクール

通信講座

通信】
ヒューマンアカデミー『たのまな』
目指す医療事務資格に合わせて最適のコースを選べる!

通信】
大栄のオンライン講座
挫折させない通信講座!通学のような手厚いサポート!

通学講座

全国】
資格スクール大栄
試験合格に絶対の自信!資格スクール大栄でキャリアを切り拓く!

全国】
ヒューマンアカデミー/通学
未経験から就職を目指せる充実サポート!

医療事務についてもっと詳しく知る >>

タイトルとURLをコピーしました