- 正社員は責任があるぶん安定している
- 介護職など、正社員になりやすい仕事も
- スキルや資格を身につけることも武器に
正社員とアルバイトや契約社員の違いとは?
正社員と非正規社員は、雇用契約期間が違う
正社員になると、雇用や収入の安定などのメリットがある!
正社員は「正規雇用」!
雇用契約の期間に違いがある
正社員とアルバイト・契約社員などそれ以外の働き方では、以下のように雇用形態が異なります。
正社員
会社との直接契約で正規雇用されるのが正社員です。雇用期間に定めがなく、一般的にフルタイムで仕事をします。
非正規社員
アルバイトやパート、契約社員や派遣社員といった、正規雇用以外の雇用形態が該当します。正規雇用に対して非正規雇用と呼ばれます。 雇用期間が契約時に定められており、勤務時間も正社員より短めです。
正社員のメリット
①雇用が安定していて、解雇されにくい
倒産や懲戒に値するようなことがない限り雇用が保障されているため、安心して仕事を続けることができます。
➁毎月一定の収入を得ることができ、
ボーナスが支給される場合もある
決まった月給が保障される他、ボーナスが支給される会社もあります。非正規雇用と比べ、安定した生活を送れるでしょう。
③福利厚生が手厚い
法定の福利厚生(厚生年金や健康保険、雇用保険など)に自動的に加入となります。その他、会社独自の優遇制度などを利用できる場合もあります。
④社会的信用を得やすい
収入が安定しているぶん社会的信用を得やすいため、クレジットカードやローンの審査も通りやすくなります。
メリットが多い正社員ですが、それだけ会社に対しての責任が伴います。正社員を目指す場合は、その責任を果たす意識も必要といえるでしょう。
正社員として採用されるためのポイント
正規雇用の経験がないことをデメリットと思わず、
経験やスキルを整理して自分の魅力をしっかり伝えよう!
これまでの経験から自分の強みを棚卸し!
アピールポイントを見つけよう
非正規雇用から正規雇用(正社員)を目指す場合、正規雇用の経験がないことをデメリットと思いこまずに、自分の魅力を会社側にしっかりと伝えることが重要です。
自身が仕事を通し、具体的にどのような努力や問題解決への工夫を行ったか、それによってどんな成果が得られたか。大それたことではなくとも、その経験やスキルが志望する仕事に活かせるということをアピールできれば、評価につながる強みとなるでしょう。
そのためにも、まずは自身の経験を整理し、どんなことが志望する仕事に役立ちそうかを見つめ直しておくことが大切です。
スキルがない場合も熱意を伝えられる
もし活かせそうな経験・スキルがない場合も、以下のように努力していることを伝えることができれば熱意をアピールできるでしょう。
・志望している仕事に関して勉強している
・関連する資格の取得に向けて勉強している
・ビジネスマナーやパソコンスキルを身につける
正社員の経験がなくても
採用されやすい仕事を知る!
以下の3つは、他の職種と比較して正社員としての経験がなくても比較的採用されやすい仕事といえます。
介護職
少子高齢化により今後ますます需要が増していく介護職。未経験者であっても採用されやすいといえるでしょう。資格取得の費用を支援してくれる会社が多いことも魅力です。
営業職
職歴や学歴よりもコミュニケーション能力を重視される場合が多いため、正社員の経験の有無が採用の判断基準になりづらい職種といえます。 成果によるインセンティブが付く場合もあり、高収入を目指したい方にもおすすめです。
ITエンジニア
こちらも需要の高まりから、未経験者を採用し、プログラミングやシステム構築を基礎から教育していく企業も増えています。一度技術が身につけば長く活躍できる仕事といえるでしょう。
正社員になるための方法は?
正社員登用制度を利用する場合は事前確認や注意が必要
武器になる資格を身につけてアピールしよう!
正社員登用制度を利用する
企業によっては「正社員登用制度」を用意している場合もあります。 これは、非正規雇用の従業員を、企業側と従業員側の合意によって正規雇用に転換する制度です。
勤務してきた実績や適性から判断されるため、自身の取り組みを評価してもらえることが魅力といえるでしょう。
ただし、制度はあっても登用実績の乏しい企業や、厳しい基準が設けられている場合もあるようです。 制度があるからといって、必ず正社員になれるわけではない点に注意が必要です。
スキルや資格を身につけて
正社員採用を目指す!
「アピールできる経験が思い当たらない」という方は、スキルや資格を身につけることで能力や熱意を示す心強い武器となるでしょう。 しかし、どんな資格でも評価されるとは限りません。
そのため、新たに取得する場合は希望する仕事で求められる・役立つスキルや資格を事前に確認し、適したものを選択するようにしましょう。
オフィスワークであれば、パソコンスキルの証明となるマイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)や会計知識を示す簿記検定、介護職であれば入門資格である介護職員初任者研修を取得しておくと大いに役立つでしょう。
正社員への就職に有利な資格を紹介
簿記
通信講座
【通信】
大栄のオンライン講座
挫折させない通信講座!通学のような手厚いサポート!
【通信】
ヒューマンアカデミー『たのまな』
試験の頻出ポイントをバランスよく学び、無理なく合格を目指す
【通信】
日建学院/通信
試験攻略のノウハウやポイントが詰まった「合格のための講義」
通学講座
【全国】
資格スクール大栄
試験合格に絶対の自信!資格スクール大栄でキャリアを切り拓く!
【東海】
静岡キャリアアップスクール
全国でも数少ない工学系講座を開講
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
通学講座
【全国】
パソコンスクール アビバ
全国に広がる開講拠点!就業サポートも充実!
【全国】
ヒューマンアカデミー/通学
MOS試験合格者数16,000名以上!トップクラスの合格率
【甲信越・北陸】
丸の内ビジネス専門学校
長野県松本市のビジネス専門学校
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)についてもっと詳しく知る >>
介護職員初任者研修
通学講座
【全国】
ベネッセ介護職員初任者研修
受講料キャッシュバックもあり!安心の就業サポート
【関東】
藤仁館医療福祉カレッジ/通学(旧 大宮・高崎福祉カレッジ)
池袋駅徒歩3分!徹底した手厚いサポートが好評
【北海道・東北】
サンシャイン総合学園 札幌校
介護現場を知り尽くした講師陣が指導!
【北海道・東北】
日本福祉アカデミー
経験豊富な講師が資格取得を強力バックアップ!
【東海】
ジャパンホームケアスクール
介護施設を運営するH&Mホールディングスの介護専門スクール