- 副業と複業は時間配分の大きさが違う
- 収入源が増えるが、時間配分の難しさも
- 副業となら在宅でできることがおすすめ
副業とは?どんな働き方?
社会的に認められてきた「副業」を知って
新しいワークスタイルを考えてみましょう
副業とは、本業の他に持つサブの仕事のこと!
副業とは、本業以外から収入を得るために行う仕事のことです。
2017年に「働き方改革実行計画」が閣議決定されました。
それに従い、2018年には厚生労働省が「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を策定。
以前は副業を禁止する企業が一般的でしたが、これら政府の副業推進により、社会的な副業解禁が進んでいます。
【参考リンク】
週末副業する人も増加中!
土日など、本業が休みの日に副業を行う「週末副業」というスタイルで働く人も増えています。
平日にも本業と副業をこなす場合は、自分の時間を切り詰める必要が出やすいですが、週末の1日~2日のみであれば比較的気軽に始めることができます。
本業の給与所得のみに依存することなく、万一の時に備えて別の収入源を持っておきたい。でも無理はしたくない!という方にはおすすめの働き方といえるでしょう。
複業・兼業との違いとは?
副業も含め、本業以外の収入を得ることは同じですが、それぞれ細かな点で違いがあります。
複業とは、複数の本業を持つこと
「複業」とは、仕事を複数持つことです。
本業と同等の仕事を複数かけもち、こなしていくワークスタイルです。
副業として行う業務より多くの時間を要することが多く、そのぶん収入も増加します。
兼業とは、本業以外に事業を経営すること
「兼業」とは、本業以外に自ら会社を設立、事業を経営をすることです。
複業と似ていますが、複業より本格的なビジネスを行うため、大きな責任や労力を伴います。
このページでは主に「副業」と「複業」について解説します。
あくまで本業のサブワークとしての「副業」、複数の本業を持つようなスタイルの「複業」、複業より本格的なビジネスを本業以外に行う「兼業」。
複数の仕事を持つことは同じでも、労力や責任の大きさなどが異なる働き方といえるでしょう。
副業のメリットとデメリット
手軽に始めやすい「副業」
雇用保険について知っておくことが重要です
副業のメリット
副業には以下の2つのメリットがあります。
収入の増加
サブの収入源を得られるため、月収が増加します。
本業での収入が少ないと感じている方や、あと数万円収入を上げたいと考えている方に向いています。
新しいスキルを習得できる
本業とは異なる分野の仕事もできるため、新たな経験やスキル、人脈を得ることができて成長できるのも魅力です。
副業のデメリット
副業には以下のようなデメリットもあります。
ワークライフバランスを保つのが困難
1日の労働時間が増えるため、ゆっくり休んだり家族と過ごす時間が減ってしまいます。
上手く自己管理できないと、心身共に健康を害してしまう可能性もあります。
税金関連の手間がかかる
副業での収入が年間20万円を超えると、自分で確定申告の手続きをしなければなりません。
また、副業の分は雇用保険に加入できません。
複業のメリットとデメリット
複数の仕事をもつことで自己実現が可能に!
雇用先で「複業」が認められているか確認しましょう
複業のメリット
複業の2つのメリットをご紹介します。
リスクヘッジになる
様々な社会情勢の影響により、どんな業種、企業もいつ危機が訪れるか分からないのが現代です。
複業は働き先が多いため、もしどれかが倒産しても一気に収入ゼロになるというリスクを回避できます。
夢や理想のライフスタイルに合わせた働き方の選択
自分の裁量である程度自由に仕事の量や内容を調整できるため、夢や理想がたくさんある人に向いている働き方と言えるでしょう。
複業のデメリット
複業のデメリットは以下の通りです。
自己管理能力が求められる
本業レベルの仕事を複数抱えているに等しい状態のため、ハードワークが続くことが予想されます。
このため、自己管理能力がないと健康を害したり、時間的余裕が無くなって取引先からの信用を失ってしまう恐れがあります。
始めるハードルが高い
全てフリーランスとして複業をこなす場合は良いですが、企業に属しつつ複業をする場合は、
勤務先にその希望をあらかじめ相談したほうが良いでしょう。
企業によっては複業を禁止しているところもあるため、注意が必要です。
副業・複業の仕事の種類は?おすすめの仕事を紹介!
副業には在宅でできるお仕事がおすすめ!
翻訳
外国語のスキルがあれば、在宅の業務でも収入に繋がりやすいのが翻訳の仕事です。
本業の合間などでも収入を得やすいでしょう。パソコンがあれば完結できるため、手軽に始められます。
WEBライター
文章の読み書きが得意な人におすすめなのがWEBライターです。
パソコンひとつで打ち合わせから納品まで行えるので、在宅で自分のペースで進めることができます。
文字単価で報酬が決まる仕事が多く、専門的な内容やSEOを意識したコンテンツを書けるライターは、高単価の案件を受注できます。
複業ならスキルを活かせる仕事。
または今とは別の分野のお仕事がおすすめ!
WEBデザイナー
WEBデザインのスキルとセンスがあれば、家はもちろんシェアオフィス、カフェなどでも仕事ができます。
需要もまだまだ高いため、高単価の仕事を受注できる機会は多いでしょう。
セラピスト
コロナ禍の影響もあって、心身を癒す専門家であるセラピストの需要が増えています。
足裏やリンパマッサージなどのボディセラピスト、そしてアロマやカラーを利用したメンタルセラピストは、職人技として手に職を持っているため、身ひとつで自宅や訪問で施術できます。
人を癒すことができる、やりがいの大きな仕事です。
副業・複業におすすめの資格を紹介
翻訳
通信講座
【通信】
映像翻訳スクール ワイズ・インフィニティ/通信
【映像翻訳】初心者から始めて、1年でプロを目指せる
通学講座
【関東・東海・関西】
映像翻訳スクール ワイズ・インフィニティ
【映像翻訳】初心者から始めて、1年でプロを目指せる
【関東・東海・関西】
東北新社 映像テクノアカデミア
実践経験豊富なノウハウがここにある!
WEBライター
通信講座
【通信】
デジハリ・オンラインスクール
卒業生の80%が、Web業界でプロとして活躍!
【通信】
ヒューマンアカデミー『たのまな』
クラウドクリエイター資格WEBライティング実務士を目指す!
WEBデザイナー
通信講座
【通信】
デジハリ・オンラインスクール
スキルが身につく本格的オンラインスクール
通学講座
【全国】
パソコンスクール アビバ
全国に広がる開講拠点!就業サポートも充実!
【関東】
東京デザイン専門学校 キャリアコース
短期集中コース!ホームページ制作技術を基礎から学べる
【関東】
【バンフー】入学金ゼロ・印刷会社運営・最短2日でWEB/グラフィックを習得
昼夜間・土曜の開講だから忙しい方でも安心
【全国】
ヒューマンアカデミー/通学
これからのデジタル社会で活躍できる人材へ
セラピスト
通信講座
【通信】
グローバルボディケア総合学院
W資格取得が目指せて就職&開業サポートも万全!
【通信】
ヒューマンアカデミー『たのまな』
実技添削サポート付き!自宅でプチ開業も夢じゃない
【通信】
JHRS公認校 日本リフレクソロジスト養成学院【REFLE】/通信
英国リフレの技術と知識を通信教育で学ぶ
【通信】
ジャパン・エコール・デ・アロマテラピー オンライン
一流の講師陣から本流を学ぶオンライン講座
通学講座
【全国】
フーレセラピーアカデミー【フーレセラピー協会直営校】
足で全身を刺激し自然治癒力を高める「フーレセラピー」を学べる
【関東・関西】
東京MTC学院
セルフケアから開業まで、多様なコースが特徴!
【関東・東海】
東洋整体術 東洋カイロプラクティック専門学院
東洋美容整体術のリンパ痩身療法
【関西】
根POINT整体スクール
土日やアフター5でも学べる【整体師資格】【小顔エステ】
【関東】
ウィルワン整体アカデミー
未経験からプロへ!就職に強い整体師学校
【関西】
孝佑整体学院 大阪堺校
投資した時間とお金が無駄にならない
【関西】
ジャパン・エコール・デ・アロマテラピー
転職・手に職を考える女性に選ばれる
【関西】
Utataneyaリラクゼーションカレッジ
現役セラピストにも支持される技術を学べる!就職サポートも充実